2025.04.23

プレスリリース

アスコットのESGへの取り組み2025年9月期上半期
—「人と社会、環境との共生と調和の実現」に向けて—

株式会社アスコット(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:中林毅)は、当社のESGの主な取り組みについて、2025年9月期上半期(2024年10月~2025年3月)の実績をお知らせいたします。
今後も企業活動を通じてサステナブルな社会の実現への貢献に取り組んでまいります。
アスコット公式サイト「サステナビリティ/ESG」 https://ascotcorp.co.jp/sustainability

◤主な取り組み実績

1.Purpose(存在意義)の実現に向け、8つのマテリアリティを特定(2024年11月)

 当社は2022年12月公表の中期経営計画において、「人と社会、環境との共生と調和を実現する」ことをPurpose(存在意義)として掲げております。このPurpose(存在意義)を実現するため、自らの強みを活かした経営理念の実現を目指し、「財務的価値の向上」「社会的価値の向上」「経営基盤の強化」を目的とした8つのマテリアリティ(重要課題)を特定いたしました。
<マテリアリティに関して詳細はこちら

 

2.温室効果ガス(GHG)排出量の算定を実施(2024年11月)

 脱炭素社会に向けた取り組みの第一歩として当社初となる自社の事業活動に伴う温室効果ガス(GHG)排出(Scope1〜3)の算定を実施しました。この取り組みは、前出のマテリアリティにて「温室効果ガス排出量の削減への貢献」として当社の重要課題に特定しています。
あわせて、社内での理解浸透を図るため、温室効果ガス(GHG)排出量の算定に関する勉強会を開催し、全社的な取り組みとして基盤づくりを進めています。今後も排出量の継続的な算定と削減への貢献を図り、環境への責任ある企業活動を推進してまいります。

 

3.『AUSPICE福岡天神』オフィスにてDBJ Green Building認証「4つ星」を取得(2024年12月)

 当社が開発したオフィス『AUSPICE(オースピス)福岡天神』にて、 当社初となる「極めて優れた「環境・社会への配慮」がなされた建物」としてDBJ Green Building認証4つ星を取得しました。
この取り組みは、当社マテリアリティの「環境に配慮した不動産の企画&開発」と「安心・安全な不動産の企画&開発」に関連しております。
今後も多彩な物件・サービスを通じて持続可能な社会の実現に取り組んでまいります。<詳細はこちら

 

4.賃貸マンションにてCASBEE-不動産「Aランク」と「Sランク」を取得(2024年12月・2025年3月)

 当社子会社にあたるアスコット・インベストメント・マネジメント株式会社(以下AIM)が業務を受託している賃貸マンション5物件において、2024年不動産評価認証CASBEE-不動産の最高位「Sランク」1件と2025年不動産評価認証CASBEE-不動産の「Aランク」4件を取得しました。
AIMは、国内外の投資家と共同投資ファンドや新たな私募ファンドの組成を進め、幅広いアセットを対象にしています。世界的な「2050年カーボンニュートラル」の実現に向け、潜在的価値の高い物件の取得と環境認証の取得を強化しております。今後も運用資産総額の拡大を図りつつ、最適なソリューションの提供と優良な投資機会の提供を通じて不動産投資市場の成長に貢献いたします。

<AIM公式サイト:ascotim.co.jp>

 

5.『ASTILE学芸大学』グッドデザイン賞の受賞(2024年10月)

 当社が開発した『ASTILE学芸大学』が「2024年度グッドデザイン賞(主催:公益財団法人 日本デザイン振興会)」を受賞しました。当社の物件として通算17件目の受賞となります。
この取り組みは、当社マテリアリティの「まちづくりを支える不動産デザイン力の追求」に 関連しております。今後も敷地特性を活かした物件開発を通じて、同賞の評価ポイントでもある「社会的な課題の解決に向けた提案性のある取り組み」を推進してまいります。
<詳細ページはこちら

 

6.ペット共生マンション『TIPETTO南麻布』の竣工(2025年1月)

 当社開発のペット共生型賃貸マンションシリーズ『TIPETTO(ティペット) 南麻布』が竣工しました。
TIPETTOは、ヒトとペットにやさしい空間をコンセプトにした“住まう人とペットの双方に寄り添う”都市型レジデンスです。本物件は、ネコの特性や個体差に配慮しつつ、潜在ニーズが高い「多頭飼育」に対応。ネコと快適に共生することに特化した様々なアイデアを盛り込んでいます。
この取り組みは、当社マテリアリティの「まちづくりを支える不動産デザイン力の追求」に関連しております。

 

7.サステナビリティに関するトップメッセージを公開(2025年3月)

 当社はこのたびPurpose(存在意義)の実現に向け、サステナビリティに関するトップメッセージを2025年3月に公開しました。トップメッセージを明文化することで、当社のサステナビリティに関して目指す方向性を掲示し、トップコミットメントと社内外の連携強化に繋げることを目的としています。

 

8.健康経営優良法人2025(中小規模法人部門)に認定(2025年3月)

 健康経営に関する各種取り組みが評価され、特に優良な健康経営を実践している企業として、経済産業省と日本健康会議が共同で進める「健康経営優良法人2025(中小規模法人部門)」に認定されました。具体的な取り組みとして、定期健康診断受診率の向上、特定の検診・予防接種の無償化、従業員への健康教育、在宅勤務・時差出勤・多様な 休暇など柔軟な働き方に向けた取り組み、社内コミュニケーションの充実、私傷病を持つ従業員への支援体制、食生活の支援などを行っております。
この取り組みは、当社マテリアリティの「活躍する人材づくりと働きがいのある組織づくり」に関連しており、今後も従業員が心身ともに健康でいきいきと活躍できる職場環境づくりと生産性の維持・向上に努めてまいります。

 

9.「日経サステナブル総合調査 スマートワーク経営編」に参加 (2024年11月)

 当社はこのたび「日経サステナブル総合調査 スマートワーク経営編」に参加いたしました。この調査は、全国の上場企業および有力な非上場企業を対象に、人材活用と人材投資の加速を通じて新たなイノベーションを生み出し、生産性の向上と企業価値の最大化を目指す先進企業を選定するものです。2017年から日本経済新聞社が実施しているもので、人材活用、人材投資、テクノロジー活用の3要素に基づいて評価されます。その一環として、今後もスマートワーク経営を通じて持続可能な社会の実現と企業価値の向上に努めてまいります。

 

◤アスコットのマテリアリティ

 当社は、「人と社会、環境との共生と調和を実現する」ことをPurpose(存在意義)として掲げ、企業活動を通じたサステナブルな社会の実現に寄与することに取り組んでいます。

◤株式会社アスコットについて

 アスコットは手掛けたすべての物件に対して、機能・品質とデザイン性*の両立を追求しています。その優れた物件開発力と国内外のネットワークを活用し、社会的ニーズに応じた上質な不動産サービスの提供を目指す不動産価値創造のプロフェッショナル集団です。
*通算19件のグッドデザイン賞を受賞しています。(2025年4月現在)

所在地  :東京都渋谷区神宮前3-1-30 Daiwa青山ビル5F
設立   :1999年4月
代表者  :代表取締役社長 中林 毅
資本金  :10,867百万円
事業内容:
・不動産開発事業(マンション、オフィス、商業施設、物流施設等)
・不動産賃貸事業(バリューアップ含む)
・その他、各種不動産に対する投資、賃貸管理、仲介等
主要株主:大東建託株式会社
公式サイト:ascotcorp.co.jp
公式YouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/channel/UCIAb7ub0BHgLb__qjTG8I6Q